ヒルズではたらく庶民のblog
北川寛人の日常です。
@Facebook
@Twitter
@LinkedIn
|<<
前のページ
...
2
3
4
5
6
次のページ
>>|
2007年04月05日
01:57
カテゴリ
所感
SALON BAR YOL
3/30にグランドオープンした東京ミッドタウン。
プラザ2Fに、
シンクロニシティ
がオープンした
SALON BAR YOL
のレセプションにお邪魔する。
顔見知りになっておきたい参加予定者を探して、ノルマの2分の1を達成。
その後、人混みの流れに身を委ねつつフェードアウトする。
終了30分前の時点で、のべ2,000人来たと聞いた。
70人のキャパだから、2時間で40回転弱ですか・・(笑
2007年04月03日
23:27
カテゴリ
外食・中食・内食
カムのパース(案)
カムのパース(案)ができた。
眺めの良い窓際と、厨房前にカウンターを配する。
高さはスタンディングに合わせ、女性用にハイスツールをいくつか置く。
アメリカンブリッジビルのラフな質感を活かすため、あえて作りこまず、天井や躯体の梁や柱は塗装のみで仕上げ。
壁、床も左官による塗りで仕上る。
外から見た壁側には、40インチのテレビ。柱にPC。
お客様からの寄付などでまかなう本や雑誌のラックなどを置く予定。
2007年03月28日
14:02
カテゴリ
外食・中食・内食
角章さんとシンクロニシティ
カムの内外装と付帯するコンサルティングを、角章さん率いる(株)シンクロニシティに依頼している。
空間から、紙、webまでのデザイン、ブランディングを手がける気鋭のプロ集団。
西麻布のテーゼ
、
西麻布のSO BAR
、
恵比寿の龍
etc etc
自社経営で、
代官山の未来画廊
、
3/30にグランドオープンするミッドタウン内に、
YOL
。
私の妄想、、いや希望を、どう具体化していただけるか楽しみだ。
※今月の東京カレンダーにも、角章さん載っています。
2007年03月26日
23:16
カテゴリ
外食・中食・内食
アルコロック
カム(オープンするバー)のグラスは、
アルコロック
を使う。
全面物理強化で、丈夫。
シンプルだけどデザインが良く、かつ機能的。
1994年、麻布10番の
プレゴ
でバイトしていた頃、オシャレな強化グラスは少なかった。
プレゴの当時のグラスは、
KIMURA GLASS
のPLATINA LINE。
・・薄いクリスタルグラスが一定レベル以上の店では一般的だった。
色々なモノが便利になっているなぁ・・
2007年03月19日
18:20
カテゴリ
外食・中食・内食
ローラン・ペリエ
サントリーが4月から輸入販売するシャンパン「ローラン・ペリエ」のサンプルをいただいて飲む。
トムクルーズがプロポーズの時に飲み、
ロナウドの結婚式で、来賓に振舞われたお酒。
食前、食中、食後共、合うと思う。
飲み口が良く、甘い香り・・女性ウケしそうだ。
バー(カム)のグラスシャンパンの主力商品と考えている。
ご購入は >>
2007年03月15日
01:03
カテゴリ
外食・中食・内食
オージー株式会社
恵比寿、西麻布、渋谷に9店舗の飲食店を展開する
オージー株式会社
の木下社長にお会いする。
オープンさせるバー(カム)に関してアドバイスいただいた。
お金やオーダーのオペレーション。
店舗に置くモニターや音響のスペックetc
理想論ではない、
実際に成功した店舗を運営している人ならではの即実践可能なノウハウ。
抱えていた課題をかなり解消することができた・・と思う。
2007年03月11日
02:43
カテゴリ
外食・中食・内食
バー 「カム」、スタッフ募集中!!
5月、恵比寿にオープンするバー、「カム」のスタッフを募集中です!!
詳細は、メールか電話でお問い合わせください。恵比寿駅近辺で面接を行います。(担当:北川)
contact@personalbusiness.co.jp
03-4590-2750
ワインと、バーボンと、夜景を愉しむバー。コネクションを拡大したい方、将来外食経営をしてみたい方。ぜひご応募ください!
西麻布のテーゼ
、3月グランドオープンする
東京ミッドタウン
の
YOL(ヨル)
をはじめ、100店舗以上を手がけた空間デザイナー
角章氏
が内装を担当。
<職種>
ホール兼キッチン
<時間>
19:00〜24:00
<時給>
(19:00〜22:00) 1,000円
(22:00〜24:00) 1,200円
※終電考慮
<資格>
未経験者歓迎
年齢不問
<所在地>
>>
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-23-8 アメリカンブリッジビル2F
※JR恵比寿駅東口徒歩3分、地下鉄日比谷線恵比寿駅徒歩5分
<店の画像(内装工事前)>
>>
店の画像(内装工事前)
<会社概要>
>>
株式会社パーソナルビジネス
2007年03月10日
17:37
カテゴリ
外食・中食・内食
恵比寿不動産バブル、はじけたか!?
恵比寿で不動産が空いてから次のテナントが入るまでのタイムラグが長くなってきた。
高くなりすぎた家賃のためか、撤退準備をしているテナントも散見される・・ような気がする。
不動産に金融商品並みの流動性があったら、
急落するんじゃなかろーか??
2007年03月08日
01:26
カテゴリ
商標登録出願(4件)
4件の商標登録を出願した。
第42類:パーソナルビジネス
第42類:マイダイブスタイル
第43類:カム
第43類:パーソナルネットワーキングバー
特許庁、2F相談室で出願内容を確認。
1F窓口で特許印紙(1件21,000円)を買って、商標登録願に貼付。
印紙を貼った書類のコピーを取って(1枚30円)、書類提出。
コピーには、受領印が押されて戻される。
審査に要する期間は、約10ヶ月。
※出願人を記載する箇所には社印を押した。
(代表者の個人実印か、社印か迷った・・)
2007年03月07日
01:46
カテゴリ
確定申告
個人事業主(個人として受けている仕事もあるので・・)としての確定申告をした。
郵送で済ませられるけど、
法人税について相談したいことがあったので、川崎北税務署に直接出向く。
・・なんだか去年よりはるかに人が多いような気が・・
退職した団塊な方々が医療費控除でもしに来ているのかな??
2007年03月05日
18:09
カテゴリ
株式会社グローバルウェイ
暴風吹き荒れるアカデミーヒルズで、
株式会社グローバルウェイ
取締役、新上さんにお会いした。
東京大学理科2類↓
IBMビジネスコンサルティングサービス株式会社↓
株式会社インデックス↓
株式会社グローバルウェイ
・・と私と似たような、珍しい(?)キャリア。
会社の事業の方向性も、どこか近い・・
お互いのキャリア、会社の事業展開について、情報交換。
特にオトシドコロがあるわけではないけど、こういうコミュニケーションは大切にしたい。
2007年03月02日
21:25
カテゴリ
外食・中食・内食
融資決済通る
バーへの融資、増額の決済が通った!!
ペンディングしていた、支払が生じる件をまとめて再開。
ドリンクとフードの各卸に連絡、アポ取り。
グラスとカトラリーの発注etc
・・17日の工事着工に向けて、設計に関わることも早く具体化せねば・・
2007年02月25日
23:36
カテゴリ
外食・中食・内食
スケルトン工事完了
バー物件のスケルトン工事が完了した。
連絡を受けて、すぐに見に行く。
15分、中を歩きながら、店のコンセプトや仕様について反芻する。
内見後、扉に会社のステッカーをペタリ・・
契約日前ですが、これくらい許容範囲内ですよね?
工事開始日前から家賃払うんだし(笑)
2007年02月23日
00:29
カテゴリ
バイク・クルマ・自転車
パーク王(バイク乗りの泣言)
厳しくなったバイクの駐車禁止。
六本木ヒルズの駐輪場は、24時間で1000円。
・・イマイチな料金設定・・頻繁に出入りするのに・・
ガス代含めると、バイクでの移動が割高になるケースが増えた。
駐輪場が存在しないところでも、容赦ない駐禁取り締まりがあるヽ(`Д´)ノ
電車、バス、が”公共”を謳うなら、夜間も営業してくれ・・
と言うか、都内の駐輪場を増やしてくれ〜
最近増えたのが、
パーク王
運営の有料駐輪場。
(8:00-22:00、30分100円。22:00-8:00、60分100円)
こうした民間の動きに期待。
ついでに料金も下げてください〜m(__)m
2007年02月20日
20:10
カテゴリ
商標法
2007年4月、小売商標が施行される。
今まで商標登録はコスト面から見合わせてきたけど、
霞ヶ関での打ち合わせついでに、特許庁で商標法の現状と制度詳細を確認した。
うちの会社では第42類2件、第43類1件を検討中。
(ちなみに、小売は第35類)
結論は、
・積極的なメリットはない。
・登録商標の独占、である以上、他の事業者が同じ名称で登録した場合の影響が非常に大きい。
・・結局、リスクヘッジのため、という感じ。(※うちの会社にとっては)
ビジネスモデル特許同様、”早い者勝ちの既得権益”は、
大きな視点で見れば経済活動の阻害に繋がる点が多いと思う。(※私見ですが・・)
1件8万、かつ10年毎に15万ほどの更新料。
高いが、出願することにした。
>>
検討している商標が登録されていないか、調べてみては!?
2007年02月17日
21:04
カテゴリ
生物多様性・生態系の撹乱・外来生物
FirstTrack争奪戦!
先週水曜日(14日)から金曜日(16日)の3日間、
かぐらスキー場
山頂付近のリフトが運休。
微妙に(?)決まった冬型で、雪が積もっているはず。
そして、
土曜日(17日)朝7時15分。かぐらスキー場ロープウェイ始発を待つ私がいた・・
ロープウェイの待ち順は、2番手。
始発には、80人ほど乗った。ファットスキー、テレマーク、奇怪なカタチをしたボード、圧雪で使えない道具を抱えた人ばかりw
ロープウェイから降りて、みんな走る走るww
みつまた第1高速リフトで2番手
。一番手は、ボーダー2人。
リフトから降りた瞬間のスタートダッシュはスキー有利。ボーダーがビンディングを留める間にスケーティングで抜かす。
が!かぐらゴンドラの始発が遅れて、このボーター2人と同じ機に乗る・・_| ̄|○
板を外さなければいけないゴンドラではボーダー強いぞ・・ヤツラは走れる(涙)。
最後のかぐら第1高速リフトは、結局2番手。その順番で新雪に突っ込んだ。
決まりにくくなった冬型。積もった雪を飛ばす、強風。大体シーズン自体がもう2ヶ月間くらいになっていないか??確実に気候は変化しているんだな・・
2007年02月15日
18:31
カテゴリ
外食・中食・内食
バー物件、決まる
バー物件の賃貸借契約を結んだ。
場所は、
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-23-8 アメリカンブリッジビル2F
このビル、以前ハイネケンのデカイ缶がテッペンに乗っていた。
ガーデンプレイスに良く行く方は、見覚えがあるかも・・
引渡は、3月1日。
なるべく早く工事に入りたい。
2007年02月14日
23:13
カテゴリ
外食・中食・内食
都内での事業開始届提出
バー開業のため、都税事務所に事業開始届けを出す。(※本店所在地は、神奈川県)
融資の申込をスムースに進めるために、事前に手続きをした。
これで、、
売上が発生していないのに、都税を月割して払わないといけない(涙)
世の中が甘ったるい雰囲気の中、なんだか辛めな(?)気分。
そして、、
明日(15日)バー物件の賃貸借契約を結ぶのに先駆けて、保証金、仲介手数料を全額振り込んだ。
モー、後戻りはできーん!!
2007年02月12日
14:10
カテゴリ
所感
スギ花粉!?
朝から鼻水が・・ズルズル・・
風邪かと思ったけど、ひょっとしてスギ花粉か!?
2月の中旬から症状が出たのは初めてだ。
石原慎太郎が進めていた東京都の対策事業って、どうなったんだっけ??
2007年02月11日
01:22
カテゴリ
外食・中食・内食
スコッチブライト・ハイブリット
スゴイ食器洗いスポンジを見つけた。
「スコッチブライト・ハイブリット」
飲食業のバイト経験が長かったので、色々なスポンジを使ってきたけど、このスポンジの洗いやすさは段違い。
こびりつきを落としやすい、持ちやすい、狭い部位にもスムースに入る・・etc
オープンするバーに常備しよう・・
ご購入は >>
2007年02月07日
20:32
カテゴリ
所感
電車に乗る
久々に電車に乗る。
横浜に行かねばならず、100cc原チャリではちょっと無理だった・・
R1200C盗んだ方々
。早くお会いして、この”想い”を伝えたい・・(怒)
車内で他の乗客を見るのが楽しい。
中吊りにも世相が出ていて参考になる。
たまに乗ると、オモシロイぞ。
電車。
2007年02月05日
23:31
カテゴリ
外食・中食・内食
セミスタンディングバー
シンクロニシティ
で、打ち合わせ。
店のコンセプト、仕様に関して情報交換する。
狭いのがネック・・
2Fということもあり、立ち飲みに対応した高さのカウンターと女性用にハイスツールをいくつか置くセミスタンディングバー、というのが妥当そう・・
金融機関が前回の物件が借りられなかったことで、ちょっと慎重になっている。
担当者の靴を舐めてでも、借りねば・・(汗)
2007年02月03日
01:00
カテゴリ
外食・中食・内食
バー物件のオーナーと面談
バー物件のオーナー、株式会社アメリカンブリッジカンパニー代表取締役の方と面談した。
2時間話をして、貸してもらえることになった。
3月中旬の工事開始を目標に、業者の方、融資申込先に連絡する。
4月半ばに工事を終え、GW中にプレオープン。
GW明けから一般のお客様の受け入れを開始・・できるかな??
ところで、このオーナー。恵比寿界隈の目立つビルをいくつも手がけてらっしゃる。
借りようとしているビルに以前あったハイネケンの缶のオブジェも良く目立っていたし・・
オモシロイ方と出会えた。
2007年01月29日
23:08
カテゴリ
スキューバダイビング・スキー・ウインドサーフィン
所感
第20回Coralway写真コンテスト
JTA主催の写真コンテスト
入賞のお知らせが来た。
「
垂水健吾
賞」、だそうだ。
JTAの機内誌「Coralway3-4月号」に掲載される。
粛々、悶々と、自分に課したコトをこなす日常では、
ちょっとしたことでも、素直にうれしい・・
2007年01月27日
01:03
カテゴリ
所感
注)音が出ます
2003年にオールアバウト社員とウインドサーフィンをした時、後輩が作ったフラッシュが出てきた。
・・おぉ、当時の私は、今より9キロ太ってる・・
画像をクリックすると見れます。気分転換にご覧ください。(注:音が出ます)
2007年01月26日
21:56
カテゴリ
外食・中食・内食
下手に出すぎた・・
業者の方と物件を見に行く。
バーと言っても、ホームバー程度の仕様。スケルトンに戻しても、現況から工事しても大してコストは変わらなそう・・
けど、現テナントは、居抜きなら譲渡費を出せ、と言っているらしい。
そこまで足元を見られるとは・・
物件獲りたさに、知らず態度が下手になりすぎていた・・
あの仕様を買い取るくらいなら、スケルトンで良いぞ!
図々しいリクエストに、ちょっと目が覚めた感じがした。
人と接する機会が減ると、どうしても自分の客観的な在り様を確認する機会が減る。
良い刺激になった。
2007年01月25日
19:12
カテゴリ
外食・中食・内食
バー物件、2転3転
今週頭、申し込んでいたカフェバーの物件をネイルサロンにかっさらわれる・・・_| ̄|○
ネイルサロンがキライになった。
同時に、ガーデンプレイス至近の2Fに営業中のバーの物件が出る。即連絡、その日に内見。そして、申込をした。
内見終わって、外に出ると、次の内見希望者が・・
・・殺っとくか??(笑)
この物件、絶対獲ーる!!!
2007年01月16日
22:55
カテゴリ
納豆が・・ない・・
納豆が・・ない・・
年始から(?)、都内のどの店でも、納豆コーナーの品が異常に薄い。
正月の余波?、と思っていたら、どうやらテレビ番組の影響らしい。
納豆の何かしらの効果が、健康番組で取り上げられたか??
テレビの影響の大きさは重々認識していたけど、
いったいどんな報じられ方をしたのだ!?
2007年01月14日
21:46
カテゴリ
神田ブーツ研究
「神田ブーツ研究」にスキーブーツのチューニングを再依頼した。
この店に来るのは、2年弱振り。
5年の保証期間内なので、今回の直しは無料。
すばらしいお店だ。
所在地 / 東京都千代田区神田小川町 3−10オオタビル3F
最寄駅 / 小川町 神保町 JR御茶ノ水
TEL・FAX / 03-3294-4010
>>
初めて「ブーツ研究」に行った時に書いた、オールアバウトのスタッフ日記、「M's Diary」。
2007年01月04日
18:26
カテゴリ
バイク・クルマ・自転車
所感
最近、都内の運転が怖いぞ・・
19歳で普通自動2輪免許(当時の中型限定免許)を取ってから、公私の移動はほとんどバイク。
10年間で12台のバイクに乗ってきたけど、最近都内を運転するのが怖くなった。
1月2日も、ブラインドコーナーで、右に寄って対向してきたスクーターと正面衝突しそうになった。避けたが、風防の一部が吹っ飛んだ。
ぶつかる前、彼女は避けようともしない。
そして、悪びれず、ヒトコトも謝らず、「しょーがないっすね」みたいなことを言い残して去っていく。
明らかに後続を確認していない車線変更。ウインカーの不使用etc
以前は、急なタクシーの停車とか巻き込みくらいだったが、今は全ての車の動きが怖い。
この運転マナーの悪化はなんなのだ!?
そんな運転してると、死にますよ〜
2006年12月26日
19:39
カテゴリ
物件候補の交渉、進む??
カフェバー候補物件の契約交渉がジリジリと、、進む。
現在飲食店等、6人の申込がある。事務所希望者が出ないかぎり、弊社と契約してもらえるとの大家さんの意志表示があり、重要事項説明書を受け取った。
そして今日、出資希望者の払込を受けて、川崎の法務局に増資の変更登記を行った。
会社の設立時に、出資の受入を想定していなかったので、定款にある発行可能株式総数を変更しなければならなかった。この免許税が3万円(涙)
同時に内外装などをお願いする
シンクロニシティ
の担当の方に、物件の視察をお願いする。
この物件、今まで飲食店として使用されたことがないため、消防法で義務付けられている防災設備がない。必要な装置設置のコストを見積もってもらう。
明日は金融機関に融資の申込。年内の営業日は数日。どこまで進められる??
2006年12月12日
11:25
カテゴリ
外食・中食・内食
カフェバー物件、出たか!?
恵比寿を通るたび、空いている物件の状況を不動産屋に調べてもらう日々。
物件はあるけど、高い!!
六本木に建設中のミッドタウンより坪単価が高いぞ(笑)
消費が伸びてないのに、家賃上げたらテナントは商売できないじゃないすか(涙)
そして、先週複数の業者からある物件の情報が入る。前々職のオールアバウトが入っているビルの目の前。前の職場に近いのも考えものだけど、立地は悪くない。
条件面を詰めていく。さてどうなる??
2006年12月10日
01:31
カテゴリ
大先輩の裏拳
大学空手部の試合を見た。
練習を繰り返した武道場、夜勤バイトの後で寝ていた部室、学生のノリ。
何も変わってない。
昔お世話になった監督が、若手OBに裏拳を連発していた。
鉄下駄やらで毎日鍛錬されているらしい・・色々な意味で、すごいぞ(笑)
煮詰まっていたので、良い気分転換になった。
2006年12月03日
02:21
カテゴリ
所感
その男、はかりしれず
「その男、はかりしれず」という本を読んだ。
私は神奈川県川崎市の小学校に通ったので、彼の存在は社会の授業で習った。
浅野総一郎。
京浜運河をつくった実業家。
そして、私の母校、浅野学園の創設者。
官営事業の民間への払い下げ、政商の殿様商売、格差拡大、旧体制と新体制のせめぎあいetc
今の世相と通じるものが多い。
テクニカル分析で景気循環を語る時に、人間の精神的・心理的作用が相対的には世代を通して一定で変化がない、という仮説が出てくる。
本当にそうなのだな、と改めて考えた。
2006年11月23日
00:26
カテゴリ
新名刺、納品!
新しい名刺が納品された。
同じ会社でのバージョン違いも含めると、10数代目の名刺。
さぁー、配るぞ!
2006年11月13日
09:43
カテゴリ
外食・中食・内食
恵比寿、店舗物件争奪戦!!
カフェバーの物件探しを、本格的に始める。
けど、物件がない!
希望の条件は、
・1F
・恵比寿駅から、徒歩5分内。
・10坪前後以内
・(できれば)居抜き
定食屋「こづち」の並び、老舗パン屋「ブルゴーニュ」が閉店!店主に不動産屋をお聞きして連絡するも、すでに3人の先約が・・
早い、、諜報員かよっ??
今の期待は、今国会で審議されている貸金業法案が通ること。
貸出上限金利が現行の29.2%から20%に引き下げられることを前提に、消費者金融大手が、事業の縮小を検討している。
駅近の店舗、頼むから放出してください〜m(__)m
どなたか、空いてるとこを発見したら、ご一報を〜!!
2006年11月01日
23:57
カテゴリ
所感
生物多様性・生態系の撹乱・外来生物
半袖王子!?
秋も深まるこの季節。
世間一般の方々と、着ているモノに最も差がつく季節。
私は異様に代謝が良いので、年中暑がっている。
特に今年は暖かいので、まだ半袖で屋内外をウロウロ。
「見てると寒い」、とお客さんに揶揄され・・
道行く人が、冷たい視線を投げかける・・
1年中、半袖、半ズボンだった子供の成れの果て、でした・・
2006年10月22日
02:24
カテゴリ
経営者向けSNS
GREEで誘われて、「インベスター&エグゼクティブ・ネットワーク」という経営者向けSNSに入った。
経営者、という切り口のSNSだけでも最近次々に立ち上がっている。
SNSという仕組みの認知が高まったので、切り口を変えるだけでビジネスになるのだろう・・
さて、どこが生き残る??
・・と言うか、私自身生き残れるのでしょうか?(汗)
2006年09月30日
00:56
カテゴリ
外食・中食・内食
食品衛生責任者講習会
先週から、
月〜木曜、ある企業に常駐することになった。
なので、
金〜日曜はその他の案件をまとめて片付ける日。で、予定を見ると・・
食品衛生責任者講習会
@銀座!!
あわてて、講習前後の打ち合わせをリスケ。
・・ヤバイ、最近ちょっとパツッてるぞ。
約6時間の講習、小テストを受けて、カフェバー開業のために「食品衛生責任者」を取得。
管轄は厚生労働省。執着のある食に関する内容なので、意外に愉しめた。
最後の打ち合わせは22時から・・
何時でも打ち合わせが可能なのが、ネット企業やベンチャーの良いところだなぁ・・(?)
2006年09月23日
21:08
カテゴリ
創業塾
東京商工会議所が主催する
創業塾
に参加した。
今日はその初日で、全5回。来週以降4週連続して土曜日に行われる。
講師は、
株式会社日本トップマネジメント研究所
の二条彪さん。
2006年4月に上場した
株式会社ラクーン
の小方功さん。
マスメディアにはあまり流れない、リアルな創業者の肉声。経営をどう行うかは、その人のパーソナリティに依存するので、そのまま応用できる訳ではないが、参考になる。
特に、
「オンライン激安問屋」のスキームを考案する過程は、切り口こそ違えど、私が準備中のマッチングサイトと重なる部分が多くて、良い刺激になった。
2007年春、私はビジネスとして「売れるサービスを提供できる人間が、個人でも稼げるインフラ」を必ずつくる!
戦後つくられ、膠着した様々な制度とインフラ。これらを、政治に変えることは期待しない。
将来的に、それらをスクラップ&ビルドする外圧となりえる存在になりたい。
想いを新たにした。
2006年09月06日
23:10
カテゴリ
税務署への法人設立届出
情報サイトオールアバウトのコンテンツの1つ
「暮らしの税金」
のガイドさん、田中卓也さんに会社の税務に関して相談に行った。
税務署への法人設立の届出の提出期限間際だったので、時間をムリヤリつくる。
そして、好意で税務署提出用の書類作成を手伝ってもらった。
ありがとうございますm(__)m!!
提出書類は、
・法人設立届出書
・青色申告の承認申請書
・給与支払事務所等の開設届出書
・源泉徴収税の納期の特例の承認に関する申請書
結局私自身への役員報酬は支払うことにして、足りない事業の資金を私から会社に貸し付けるというカタチを取ることに・・
個人の私、法人の取締役の私、株主の私、3人の”私”の間でやりとりされるオカネ。あぁ、ややこしい・・
2006年09月05日
01:40
カテゴリ
アヒルの卵
先日、千葉県館山の
「波左間」
というダイビングスポットにお客様を連れていった帰り、委託販売されていたアヒルの卵を見つけて買った。
茹でて食べると旨い。ニワトリの卵より白身は固く、黄身がネットリ、という食感。生食も可能だそうだ。
身近な(?)アヒルの卵と言えば、中華の食材ピータン、フィリピンのバロット(孵化間際のアヒルの卵を茹でたモノ)。どれも味わい深い食材だと思う。
販売元(?)として、
「シャンティふぁ〜む」
なる有機野菜の生産者の名前があった。ここなら直販してくれるのかな?
小規模に生産される食材の発掘と、消費者とのマッチングは行ったみたい事業の1つ。まさに趣味と実益を兼ねられる。
先行しているサービスは多いが、まだまだマーケットの需要を満たせていない。また生産者との接点が重要、という点から、まだまだ新規参入はできるはず。
2006年08月24日
17:58
カテゴリ
健康保険、国民年金の減免申請
国民健康保険と国民年金の減免申請を区役所でした。
出店しようとしているカフェバーのイニシャル&当面のランニングコストを調達するために、当面私自身への給料の支払は発生しない。つまり収入がない・・(涙)
必要なのは、
年金の減免に離職票と年金手帳。健保の減免に給料証明書。審査が通れば、保険料が変更された振込用紙が送られてくるそうだ。
なんだかニートな気分だ・・来年にはドーンと保険料払ってやる!!
※写真、頭をイグアナ呼ばわりされた・・
2006年08月12日
16:41
カテゴリ
バイク・クルマ・自転車
BW'S100
12台(代)目のバイク、BW'S100(ビーウィズ)が届いた。
区役所に行って名義変更をする。125cc以下のバイクは区役所の管轄なのね・・知らなかった。
間違って行ってしまった陸運局で、盗まれた
BMW
の廃車登録を済ます。
サヨナラ、びー・えむ・だぶりゅー・・(涙)
同じバイクをまた買うのが腹立たしい&駐車禁止も厳しい。と言うことで、都内最速と昔から認識していた中型スクーターに初チァレンジ。
走り出しが遅い気がする。ワイヤーやらのセッティングが合っていないのか?
構造的に足を伸ばせず、ちょっと窮屈な姿勢になる・・慣れるとは思うけど。
初乗りでクライアント先に乗っていき、帰りに左のバックミラーを外して、穴を塞ぐためのビスを渋谷の東急ハンズで買う。グリップガードをバックミラーのビスで固定しているので、ミラーを外してもビスが必要だった。
走り出した後は、90kmくらいまではスムースに加速する。コーナリングの感覚が今までと違う。倒しにくい。オフロードっぽいタイヤを履いているせいか?
ポテンシャルはあるバイクだと思う、私なりにマイナーチェンジして行きたい。
2006年08月06日
17:04
カテゴリ
所感
空手部同期の結婚式
大学の空手部同期の部員とマネージャーが結婚した。友人同士が結ばれる。なんだか感慨深い・・
新郎に容赦ない突き蹴りをもらったり、新婦を乗せたヨットを転覆させて漂流させたりと、、この2人との思い出は、コアでディープなモノが多い気がするが・・(笑)
これに懲りず、これからも遊んでくださいm(__)m
余興で、瓦を割った。板や瓦は結構良い値段なので、今まで本番しかしたことがない。成功して正直ホッとする・・
久々に会った同期、先輩、後輩たち。
みな良い意味で、変わっていない。公私を問わずこの繋がりは大切にしていきたい。
2006年07月24日
10:26
カテゴリ
恵比寿の定食屋、「こづち」
恵比寿駅、徒歩5分(?)の定食屋、「めし処・こづち」。このすばらしい定食屋に久々に行った。
店を構えて40年。周囲の景観に溶け込んで、恵比寿勤務でも知らない人が多い。
けど、タクシーの運ちゃんには有名。長野県知事、田中康夫のペログリ日記にもこのお店が出ていたし、フードジャーナリストにもファンは多い。
この店では、”品の良さはマナーの悪さ”と見なされる(?)とにかく、食事をすばやく取ることに、店の構造、店員のオペレーション、が集中している。
食べ終わる頃には、チャリンとオツリが置かれる。この後に1万円を出すのはとても勇気がいる(笑)
私が注文するのは、焼肉定食(780円)。
そして、絹ごし豆腐と豚の3枚肉を煮込んだ単品の肉豆腐(150円)。豚肉の旨みがすが立った豆腐に染み込んでいてウマイ。
ワカメが溶けるほど煮込まれた味噌汁。料理のセオリーとして言われていることを、無視して調理される数々の料理。だけど、おいしい。旨い、というよりウマイ。
わが道を行く、という感じが好きだ。
10年の付き合いですが、名も知らぬ店のおやじ殿!
いつまでもこの状態を維持してくださいm(__)m
2006年07月14日
22:57
カテゴリ
恵比寿「蟻月」
ウワサに聞くモツ鍋屋、恵比寿の
「蟻月」
。
やっと評判の鍋を味わった。
旨い・・・!
最近、某人気トンカツ屋、ラーメン屋にがっかりさせられていた。久しぶりに、評判以上と思える料理に食べることができた。
注文したのは、
・白のモツ鍋
・レバ刺し
・酢モツ
・ニンニクを揚げたもの(名前を忘れた)
良い素材の持ち味を活かした料理。店の内装と同様、シンプルでキレイな調理、というイメージ。
きっとどの店舗、スタッフでもある程度の味の均一性が保たれるだろうな、と感じた。
脂の乗り切ったモツ。粒の大きなニンニク。分厚いニラ・・・
特に、白のモツ鍋。ニンニクの効いた味噌仕立て。キャベツ、ごぼう、豆腐、そして火の通りやすいニラが上に乗って出てくる。モツから出る脂と、野菜が絶妙にバランスが取れている。箸が進む。
私の稚拙な筆では、この店の味は表現できない。ぜひ直接味わってほしい。
予約が取れればですが・・・(笑)
2006年07月07日
18:36
カテゴリ
新会社法の株式会社登記:定款認証と登記申請
設立する会社の定款認証と登記申請を行った。今日7月7日が会社の設立日となる。
10:00〜10:20:
公証役場に到着。定款の認証をしてもらう。3通出して、1通は公証役場で保管。もう1通は法務局への登記申請用。もう1通は会社原本となる。
定款認証¥50,000、謄本¥1,000、立替印紙¥40,000で計¥91,000。
10:25〜10:35:
三菱東京UFJ銀行川崎駅前支店にて、出資金を自分の口座に振り込んで、通帳記帳する。近くのセブンイレブンで通帳の背面と振込みが記帳されたページをコピー。
10:40〜11:00:
「資本金の額の計上に関する設立時代表取締役の証明書」を印刷し忘れているのに気づく。マンガ喫茶「MANBOO川崎本店」に飛び込んで、デジカメのメモリに入れていたファイルをプリントアウト。
11:00〜11:20:
法務局で、登記申請。登記官の方に書類の不備等をチェックしてもらってから提出。登記完了予定日は、7月20日。
印紙¥150,000。
11:25〜11:50:
社会保険事務所で、登記後に必要な社会保険に関する提出書類を確認しに行く。当面給料の支払(私自身に対する役員報酬)がない旨を伝えると、保険への加入は給料の支払が発生してからでよいと言われた。
後は、7月20日の登記完了後に、税務署と都道府県税事務所に届出を出すだけ。
株式会社の登記手続きを1通りしてみて感じたこと・・
1冊会社法に対応した登記に関する本は買った方が良い。手続きの流れが把握できる。
細かい点は、管轄の役場によってずいぶん異なっているようなので、自分が申請することになる役場に直接問い合わせるべき。必要書類も書き方もずいぶん本と齟齬があった。
2006年07月06日
18:46
カテゴリ
新会社法の株式会社登記:定款内容と必要書類の確認
明日7月7日に会社の登記申請をする。そのため、事前に法務局、公証人役場に赴き、定款の内容と必要書類の確認をして来た。
ちなみに申請する会社は、
・発起設立
・取締役会、監査役、会計参与なし
・取締役1人
・事業年度は、毎年4月1日から翌年3月31日までの年1期
必要な書類が、
・定款
・払込みがあったことを証する書面
・印鑑証明書(私個人の実印)
・資本金の額の計上に関する設立時代表取締役の証明書
・OCR申請用紙(コンピューター庁のため)
・印鑑届書(法人実印の届出)
ちなみに登記する本店所在地は、神奈川県川崎市中原区。
管轄の法務局は、
横浜地方法務局・川崎支局(コンピューター庁)
公証人役場は、
川崎公証役場
必要書類は、私が参考にした会社法下での登記に関する本の記載と多少異なっていた。
登記官に指摘されて助かったのが、払込みがあったことを証する書面(出資金が発起人の代表者の口座に振り込まれたことを証明するもの。)に関して。
定款の認証を受けた日以降の日付、出資金と一致する金額、振込み人、であることを示す通帳のコピーが必要。そのため、自分の口座から一旦引き落として、あらためて出資金該当額を私の名前で振込みをした。定款の認証を受けた日以降、というのは気づけなかった・・・
2006年07月04日
23:09
カテゴリ
所感
2005年6月23日以来のスーツ
去年の6月23日、ライブドア最終面接で堀江貴文さんと会って以来、初めて仕事でスーツを着た。クライアントのwebサイトをリニューアルする。そのキックオフミーティング。
なんて暑苦しい服なのだ。元々高くないパフォーマンスがさらに下がるぞ(涙)
南の島で写真を撮って、バーを出店するための物件を探し、会社の登記のために問い合わせや書類直し。
なんだか収拾がつかなくなってきたぞ(笑)
|<<
前のページ
...
2
3
4
5
6
次のページ
>>|
FZ-1 FAZER
・水冷DOHC5バルブ並列4気筒998cc
・最高出力150PS/11,000rpm
スイフトスポーツ
・1.6L 直4 DOHC VVT
・最高出力125PS//6800rpm
NIKON Z7
・NIKON Z7 & Nauticam NAZ7 & NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
過去のブログ
月を選択
2019年10月
2018年11月
2017年07月
2017年02月
2016年03月
2015年01月
2014年12月
2013年08月
2013年06月
2013年03月
2012年10月
2012年09月
2012年07月
2012年06月
2012年02月
2012年01月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年09月
2009年07月
2009年05月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
ブログ内検索
カテゴリ別ブログ
カテゴリを選択
バイオマス (27)
生物多様性・生態系の撹乱・外来生物 (16)
外食・中食・内食 (86)
スキューバダイビング・スキー・ウインドサーフィン (12)
バイク・クルマ・自転車 (18)
所感 (78)